クロスオーバー試験(混合効果モデル)

混合効果モデル(対象者ID=変量効果)

参考文献(折笠 2016)の図5の結果

period effectを考慮した治療Aと治療Bの差の検定

対応のある検定になるので対象者(ID)を変量効果とした混合効果モデルを適用

R
fit1 <- lmerTest::lmer(
    point ~ treatment + period + (1|ID),
    data = dat
)
summary(fit1)

period効果を考慮した場合の治療A-治療B平均値の推定値は-0.2565

p値=0.0472なので治療Bが有意に高いことが分かります

時期効果(period effect)の検証

参考文献(折笠 2016)の図6の結果

period と treatment の位置を変えてますが、上述した混合効果モデルと同じです

R
fit2 <- lmer(
    point ~ period + treatment + (1|ID),
    data = dat
)
summary(fit2)

treatmentで調整したI期—II期の平均値の推定値は0.139

p=0.2595なので有意差は認められません

反復測定分散分析:repeated measures ANOVA (混合効果モデル)

ID(被験者)を変量効果とした混合効果モデル

参考文献(折笠 2016)の図10の結果

$\blacklozenge$ 固定効果の検定

R
fit3 <- lmer(
    point ~ sequence + treatment + period + (1|ID), 
    data = dat
)
anova(fit3)

平方和は分散分析表から求めることができます

$\blacklozenge$ 分散分析表 (Between Subject) の平方和

Between SubjectですのでIDを説明変数に投入した線形回帰モデル

R
fit4 <- lm(
    point ~ sequence + ID,
    data = dat
)
anova(fit4)

$\blacklozenge$ 分散分析表 (Within-subject) の平方和

Within-subjectですのでIDを変量効果とした混合効果モデル

R
fit5 <- lmer(
    point ~ treatment + period + (1|ID),
    data = dat
)
anova(fit5)

コメント欄 『間違い』や『分かりにくい部分』などのご意見もお寄せください

タイトルとURLをコピーしました