分散分析

経時データの解析(混合効果モデル、反復測定分散分析)

リハビリテーション統計学で利用頻度の高い手法です。サンプルは20名の脳卒中患者に理学療法を6週間実施して、実施前(ベースライン)、3週後、6週後のFIM得点を記録したデータです。有意水準は5%とします。
2群の比較

クロスオーバー試験(混合効果モデル)

Rを使用して 「折笠秀樹. クロスオーバー試験の計画および解析. 薬理と治療, 2016, 44.9: 1261-1276.」の結果を導き出します。リハビリテーション統計学にも必須の手法となります。
分散分析

共分散分析, ANCOVA, アンコバ

リハビリテーション統計学で最もよく使用されるべき解析方法です。単純に2群の検定だけではなく、共変量で調整した解析により解釈することが大切です。
比率

Fisherの正確確率検定

新たなトレーニング方法(Z法)が開発されました・・・果たしてこのトレーニングは運動障害が重度群と軽度群で効果に差があるのか?リハビリテーション統計学に頻出する検定です!
2群の比較

対応のないt検定(母分散が未知で等しい場合)

リハビリテーション統計学で頻出する検定です。対応のないt検定(Welchの検定も含む)について解説しています。
2群の比較

ウェルチのt検定

リハビリテーション統計学に頻出する検定です。回復期病棟で3週間入院した脳卒中患者を対象とした。A病院の患者群をA群、B病院の患者群をB群としてFIM利得を比較した。両群の患者属性、入院時FIM、治療内容については傾向スコアにて調整した。
備忘録

ChatGPT(有料版)とCode InterpreterとR

リハビリテーション統計学でのChatGPTを使用した解析が必要です。Code InterpreterとRで解析しましょう。
2群の比較

母平均の区間推定(母分散が未知の場合)

リハビリテーション統計学に必要な区間推定について解説します。地域Aに在住する5~7歳の痙直型両麻痺児(GMFCSレベルⅢ)7名の背臥位から割座までの起き上がり時間を測定。
2群の比較

95%信頼区間(母分散が既知の場合の母平均の信頼区間)

リハビリテーション統計学では頻出する推定になります。地域A内からランダムに30名の入棟時FIM得点を調べた結果、平均が76点であった。地域AのFIM得点の分散が20と仮定した場合の95%信頼区間を推定してみましょう。
定理・公式

中心極限定理

リハビリテーション統計学の基礎理論となる中心極限定理について解説しています。
定理・公式

大数の法則

リハビリテーション統計学の基本理論です。
グラフ

ggplot2 二元配置分散分析のグラフ

リハビリテーション統計学ではデータの可視化が必須となります。Rのパッケージ ggplot2 を使用して作図します。二元配置分散分析のグラフの描き方を紹介します。
生存時間解析

ログランク検定(log-rank test)

リハビリテーション統計学ではあまり使用しない解析ですが、Rを使用した2群の生存率曲線の差の検定について紹介します。
グラフ

エラーバー付きのグラフ ggplot2

リハビリテーション統計学の作図に便利なggplot2を使用してエラーバー(標準誤差、95%信頼区間、標準偏差)付きのグラフを作図します。
備忘録

Rのパッケージについて

Rのパッケージとは、世界中の研究者から無償で提供されている関数やデータセットをまとめたものです。デフォルトで最初からインストールされているパッケージもありますが、不足分はCRAN を通してダウンロードします。リハビリテーション統計学の基本となります。
回帰分析

ロジスティック回帰の基準(reference) 変更

リハビリテーション統計学でも適用となるロジスティック解析を行うときには、オッズとオッズ比の基準 (reference) が非常に重要になります。
グラフ

stripchartの横にエラーバー

リハビリテーション統計学の結果にも利用されるストリップチャートの横にエラーバーを挿入します。
備忘録

Table 1(patient characteristics)

リハビリテーション統計学の結果を掲載するときに使用します。患者属性などを記載する表の作成方法。
グラフ

対応のあるデータのグラフ

リハビリテーション統計学に必要な作図。対応のある2群のデータ。それぞれのデータを線で結んだグラフを描く。
備忘録

Rの結果をテキストファイルに出力

Rで検定した結果から、必要な部分のみを抜き出してテキストファイルに保存。リハビリテーション統計学の結果の算出に必要。
統計学備忘録をシェアする
タイトルとURLをコピーしました