
統計検定2級をこれから目指す人のために僕がお勧めする本です
確率が苦手のまま検定に望んではいけません!確率が苦手な人にお勧めです!

高校生が感動した微分・積分の授業 | 山本俊郎著 | 書籍 | PHP研究所
代々木ゼミナールNo.1数学講師が、その成り立ちも踏まえつつ微分・積分をドラマチックに解説。受験生も社会人も夢中で読める!
次にお勧めするのは、簡単な統計の本です
嫌にならない程度に慣れることが重要だと思います
Rを使いながら、この本で勉強してみてください
Amazonでも4つ星がついてました

Rによるやさしい統計学 | Ohmsha
本書は、統計学の理論を簡潔に解説しながら、Rの手順・アウトプットの解釈を丁寧に行う。具体的には、統計に関する理論をコンパクトに解説→Rでの操作手順、アウトプットの解釈という流れで本を構成していく。章末に確認用の練習問題を用意した。
でも、やはり基礎をしっかり学習する必要があります
ボロボロになるまで見たのが、これです(最新版で学習してください)
改訂版 日本統計学会公式認定 統計検定2級対応 統計学基礎
上記の本をある程度理解できる人は、この本をみるべきでしょう!
未だに完全理解しておりませんが・・・

統計学入門 - 東京大学出版会
統計学入門詳細をご覧いただけます。
検定前に毎日のように取り組んだ問題集が次の2冊です
統計学演習 (培風館): 1989|書誌詳細|国立国会図書館サーチ

日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2018〜2021年]
統計に関する知識や活用力を問う全国統一試験「統計検定」。学生・社会人問わず注目の資格で、統計学会認定、唯一の公式問題集です!

僕が2級を取得したのは2016年ですので、新しい参考書も出てると思います!
ダメ出し 間違い、分かりにくい部分などのご意見をお待ちします