比率の差の検定(リハビリ回数の満足度調査)

リハビリ回数の満足度調査

僕が作った架空のデータで練習しましょう。結果についてはご意見があると思いますが、統計学の練習のためのサンプルですのでご了承ください。

例題)近年、医療の質を評価する指標として患者満足度調査を取り入れる病院が増加している。今回、リハビリの頻度に関する患者満足度調査を実施した結果を下記に示す。A病院は平均週4回実施:満足116名、不満76名。B病院は平均週5回実施:満足244名、不満44名。満足と回答した患者の割合はA病院よりB病院が多いことを証明してください(有意水準2.5%)。
帰無仮説: A病院の割合 = B病院の割合
対立仮説: A病院の割合 < B病院の割合
注) 患者属性、疾患、リハの種類などの要因は除外して考えます。数値は「改訂版 日本統計学会公式認定 統計検定2級対応 統計学基礎」より引用。

比率の差の検定

このような例題を考える場合は、すぐにRで分割表を作成しましょう

R
mat <- matrix(c(116, 244, 76, 44), 2, 2)#2行,2列に並べる
rownames(mat) <- c("週4回", "週5回")
colnames(mat) <- c("満足", "不満")
mat

集計も追加します

R
addmargins(mat)

週4回で満足している割合:\(\frac{116}{192}\)

週5回で満足している割合:\(\frac{244}{288}\)

差の検定の前に独立性の検定をやってみましょう

R
chisq.test(mat)

p値は小さく、週5回の方が満足割合が多いようです

母比率の差の検定

Rを使用して検定します

R
prop.test(mat, correct = FALSE) 

prop1=週4回で満足している割合

prop2=週4回で満足している割合

週5回の方が有意に多いことが分かりました

prop1-prop2の95%信頼区間は、-0.3237481 ~ -0.1623630となりました

検定の結果だけでよい人はここまでで結構です

コメント欄 『間違い』や『分かりにくい部分』などのご意見もお寄せください

タイトルとURLをコピーしました