character と factor の違い
この手の問題はChat GPT様にお尋ねしましょう

Rのcharacter変数とfactor変数は、どちらもカテゴリカルデータ(名義変数)を扱う際に使用されますが、その用途とプログラム内での扱いが異なります。
- character変数: これは一般的なテキストデータを扱うためのもので、特定の順序や階層構造を持たない生のテキストを表します。例えば、
"apple"
,"banana"
,"cherry"
などの文字列が含まれます。- factor変数: 限られた数の異なる値(レベル)を持ちます。factorは、データに含まれるカテゴリの順序や階層構造を持つことができ、統計分析やグラフ作成において、これらのカテゴリを区別して扱うことができます。例えば、
"低"
,"中"
,"高"
といった順序尺度のデータを扱う場合に便利です。ポイント!
ChatGPTの回答を一部改変
- 表現の違い: character変数は純粋なテキストデータを表現し、factor変数はカテゴリカルデータのレベルを表現します。
- 順序性: factor変数はオプションで順序を持つことができ、この順序は分析や比較に使用されます。character変数には順序の概念はありません。
CSVファイルに保存
このデータセットをCSVファイルとして保存します
R
write.csv(dat, file="dat.csv", fileEncoding="UTF-8")
作業フォルダに dat というCSVファイルができていれば成功です

このCSVファイルを読み込むと、性別はまたcharacterになります.今度は set という文字の中に格納してみます.
R
set <- read.csv("dat.csv", header=T, fileEncoding = "UTF-8")
確認してみましょう
R
str(set$性別)

やはり単純に文字として認識しているようです
factor変数に変換してみます
R
set$性別 <- factor(set$性別 )
str(set$性別)

これで factor変数 として処理できます.男性が1、女性2という扱いで、1の男性が「基準」となっています.
変更したい場合は
R
set$性別 <- relevel(set$性別, ref="男性")
str(set$性別)

「基準」については以下のご覧ください
コメント欄 『間違い』や『分かりにくい部分』などのご意見もお寄せください